掲示板

BBS
アイコン設定
投稿者さん使い方
掲示板の主旨に反する投稿は掲載されません。掲載の是非は管理者が判断いたします。予めご了承願います。
舞空キャンパスさん (8iv18dxt)2022/11/9 19:49 (No.602019)削除
商学部会計コース
1年次は経済、簿記を必修科目として習います。その他にマーケティング、経営、国際ビジネス、ファイナンスも選択必修で習います。2年次から3年次は3年生で決める6個のコースの中の自分が勉強したい科目を勉強します。4年次はほとんどの人がゼミだけの人が多く、卒業論文を書きます。ゼミは3年生から始まります。
商学部は1年生の時はさまざまな事を基礎科目として学ぶ事ができ、2年生から専門のコースで3年生で決める会計、ファイナンス、情報ビジネス、経営、マーケティング、国際ビジネスの6個のコースのそれぞれの専門科目、自分がしたいと思った事を学ぶ事が出来ます。就職率がいいのもオススメポイントです。

講義・授業内容は幅広く、さまざまなことを学ぶことができます。授業の雰囲気は静かなのもあったり、騒がしいのもあったりします。先生は比較的優しい方が多いです。履修の組み方は先輩方が色々教えていただけるので心配することないと思います。

ゼミが始まるのは3年生の春からですが、ゼミの説明会、希望を出すのは2年生の10月頃からです。一人一人の先生によってやる内容は変わるので自分のやりたいことが見つかると思います。

就職率は学校同士で比べてもこの学校はいいのですが、特に商学部は学校で一番の就職率です。金融関係が多いですが、他にもたくさんあります。ゼミの先生によってはコネがある人もいます。

最寄駅は甲東園駅ですが、そこから徒歩で10分はかかります。バスも出ていますが、何駅なっても一定の金額がかかるので3駅分だと割高です。またJR西宮から行く方法もあり、そこはバスなのですが、20分ぐらい乗るので、金額としては損はしないですが、朝の時間が特に混みます。関学専用のバスではないので一般の方ものってきます。

学校自体はすごく綺麗だと思います。課題をやる場所もたくさんあるし、図書館は特に広くて静かで試験前とかにはいいところだと思います。ただ、広いので授業の休憩10分での校舎の移動が大変です。

1学年の生徒数が多い分、友人はすごくできます。またそれから恋愛関係に発展する人もいます。商学部は英語が半年に一回変わるので顔見知りが多いと思います。
サークル、部活動は盛んです。ちゃんとした部活から遊び系までいっぱいあります。イベントについては特に大学祭での店の出店が多いです。
返信
返信0
舞空キャンパスさん (8iv18dxt)2022/11/9 19:45 (No.602015)削除
法学部法律学科
法律全般。民法、刑法、商法、民事訴訟法、刑事訴訟法わ会社法、憲法など現在の法律から、昔の日本の法律、諸外国の法律、さらに政治なども学べる。
授業はとても楽しい。でもほとんどがテスト一発勝負なのである程度勉強する覚悟を決めておかないと大変。卒論は特別なクラスにいかない限りは基本ありません。
大人数の授業ばっかりなので自分から進んで先生に指導を仰ぐべし

山の上。女の人だと歩いて20分はかかる。でも、山の上だから静かで眺めもよい。
キャンパスはとても美しいと思う。なんといっても図書館の蔵書数は圧巻。パソコンもたくさんある。掃除も行き届いているし、トイレも綺麗。場所によったらまだ新しくなっていないところもあるが、気にはならない。

関学は、危ない人やこいつ、まじやばい、という人がいない。みんないい人そう。恋愛に関してもカップルはいたるところにいる。
サークルは星の数ほどあるので、自分から勇気をもって体験しに行くことが大切。学校行事もいろいろありどれも楽しい。

就職先・進学先
出版社
返信
返信0
舞空キャンパスさん (8iv18dxt)2022/11/9 19:43 (No.602012)削除
理学部化学科
化学を中心とした理科全般について深く学ぶ。実験も化学、生物、物理、地学、物理化学、有機化学、無機化学などがあり、とても充実している。
課題量が多い。実験などたくさんの授業もあることから宿題は多い。また、それぞれの難易度が高いため、教科書が必須。

四年生から研究室に配属される。化学科だけでも三領域にわかれて研究する。研究室によってしんどいところとらくなところがあるため、研究室に入るときに審査されるGPAはとても重要。

立地はあまり良くない。JR福知山線の三田駅から神姫バスにのる。バスはシャトルバスでなく、有料。ニコパカードによる割引はあるが微々たるもの。バスだけでも交通費がかさむ。下宿生も、バスや原チャや車などで通う。駐車場はとても広い。

充実していると思う。校舎は綺麗で、実験室も多く、しっかりと管理されている。
出会いはいろいろある。実験補佐に入っている先輩とも出会いがあるし、サークルなどもたくさんある。

就職先・進学先
高校教師
返信
返信0
舞空キャンパスさん (8iv18dxt)2022/11/9 19:37 (No.602007)削除
社会学部社会学科
必修科目として、第一言語(英語)、第二言語(英、中、仏、西、韓)とキリスト教学などを1年目に学び、選択科目としてメディアや心理学を主に学びます。3年次からはゼミを中心に自身の学びたい教授のもとで、学びたいことを集中的に行い、それについて卒業論文を書きます。

心理学やメディアを学びたい人はすごく充実した内容になっており、ゼミの講義内容や自由選択の講義も幅広く設けられています。一方で、社会学というものを理解できていなければ何をしているのか分からないという状況にも陥りかねないので、専門的な知識を求めていない人にとってはあまり魅力的ではないのかなと思います。

3年次からゼミが始まりますが、教授との面接が2年次の後半にあります。それまでで取得した単位数などを評価され人気の教授から埋まっていく傾向にあるので、ゼミが大学を最後まで楽しめるかどうかの分岐点であると思います。

人気の広告業界や、メディア関係、地方・大手金融機関への就職率が高いです。キャリアセンターというところも設置されており、志望理由や面接対策などもしてくれるみたいです。

学生ラウンジというものが3箇所ほどあり、割安で食べれる食堂やコンビニも中にありますので授業と休憩のメリハリがつきます。また、中央芝生などで新入生の交流等もやりやすくなっているのでコミュニティ形成もしやすい環境が整っているのではないかと思います。

コミュニティ形成をしやすい環境のため、学生同士が交流しやすい場な何箇所もあるため能動的に動けば交友関係、恋愛関係にも発展することもあるのではないでしょうか。

サークルの数は分からないくらいたくさんあります。スポーツ系や文化系など様々なジャンルのサークルが揃っており、また部活動やサークルも含めて大型の文化祭などに参加できるのでイベント面でも充実していると思います。

就職先・進学先
大手証券会社の総合職(営業)
返信
返信0
舞空キャンパスさん (8iv18dxt)2022/11/9 19:33 (No.602000)削除
教育学部教育学科
教育学。幼児教育、初等教育、教育科学の中から選んで学ぶ。音楽や体育などの講義もあり楽しいものもある。
自分が勉強したい学問を学べたので不満はほぼなかった。講義内容はとてもいいが、前述の通り推薦やエスカレーター層の勉強意欲がないため、授業中の騒音などは残念だったかもしれない。

授業次第というよりも、教授次第な面もあるが、良い教授や人気な教授の授業はやはり分かりやすくて勉強していても面白かった。

自分のゼミが当たりの教授だったので、とても身になったが、他の教授だったらまた違っていてかもしれない。

サポートはあるが実際には存在感が薄過ぎて自分は利用しなかった。

上品な街の中にあるのはよかったが、その分、坂なども多くて不便でもあった。

聖和大学と合併したため設備がそのままであった。メインキャンパスの上ヶ原と比べるとかなり小規模に落ちてしまうため上ヶ原に移動することが多々あった。

学部柄的に女子大状態であったうえに推薦入学やエスカレーター入学が多く、一般入試で入った自分は周りと合わなかった。
しかしマジョリティは楽しめていたと思う。
イベントなどは全体的によかった。サークルも上ヶ原に移動すればいいものもあったと思う。

就職先・進学先
公的機関・その他
療育施設
返信
返信0
舞空キャンパスさん (8iv18dxt)2022/11/9 19:31 (No.601995)削除
理学部人間システム工学科
プログラミング、離散数理、微積分、線形代数、画像処理

入る研究室によってかなり印象が変わると思います。
良い教授の研究室に入れるように頑張ってください!

授業内容は充実してる方だと思います。
教授にもよりますが割と丁寧に教えてくれると思います。
ただ本人のやる気次第なので、少しサボるとついていけなくなります。
就職・進学 サポートは充実していたと思います。
ただ最終的に就職・進学が出来るかは本人次第

ど田舎です。
コンビニ以外周りには何もなかったので、車がないと不便でした。
今は色々できているかもしれませんが…

車通学が出来るので、車通学した方がいいと思います!

パソコンを使える場所や、自習できるスペースは沢山ありました。
ただ西宮キャンパスに比べると充実していないと思います。
もっとカフェスペースとかあれば嬉しかったです。

結論、人によります。
ただサークルに入れば、それなりに人間関係も恋愛関係も充実するとは思います。
サークルにハマりすぎると、普通に留年する羽目になります。(人にやりますが…)
入るサークルによると思います。
結構どのサークルも楽しそうでした。

就職先・進学先
SE職
返信
返信0
舞空キャンパスさん (8iv18dxt)2022/11/9 19:27 (No.601993)削除
理学部数理科学科
3年生までは化学、数学を幅広く学びます。物理化学、無機化学、有機化学、生化学など自分で選択してある程度広く浅く学びます。4年生で研究室に配属されて1年間一つのテーマについて研究を行なって卒業論文を書きます。
大学に勉強をしに行く人には良い環境の大学だと思います。ただ、キラキラしたキャンパスライフを、送りたい人には向きません。やりたいことが明確ならそれをサポートしてくれる良い学科だったと思います。

学費が高いだけあり、国公立よりも格段に実験をすることができます。
学科によっては6コマ分もあったりと充実していると思います。その分、単位を落とすと実験が必修なので留年がしやすくなってしまいますが…
海外との連携も多いので海外の大学で単位を取ったりとやる気さえあればかなり充実した内容を学べると思います。

関西圏での実績はまず間違い無いですし、サポートも手厚くエントリーシートの添削などこちらが積極的に利用すればかなり良いと思います

最寄駅からバスで20分かかる時もあったりと立地は最悪です。その分、周りになにもないので誘惑はなく勉強に集中できるとは言えます。

勉強に集中できるスペースが多いです。図書館や、自習スペースも多く理系の建物は最近建ったものが多く綺麗です。ただ、一つマイナス点を挙げるなら食堂が生徒数に対して少なくてお昼は大変です。

学科によるかなと思います。学年にも色があるので、自分からサークルや人付き合いを積極的にすれば友人も恋愛も充実すると思います。
どちらもそんなに無いかなと思います。それを期待するなら三田キャンパスより上ヶ原キャンパスに行くことを勧めます。

就職先・進学先
関西学院大学大学院化学専攻
返信
返信0
舞空キャンパスさん (8iv18dxt)2022/11/9 19:25 (No.601990)削除
経済学部日本の企業と家計コース
経済学の基礎の知識から、応用まで様々な分野を勉強できる。幅広い知識を得れる
就職率もいいし、言うことなしの学校だと思う。関西誇れる大学だと感じる。卒業生も多いのでOB訪問もしやすい

教授も知識豊富で人数が多いが参加型であった。しかし出席制度がないので来てない生徒も多くいた

何度も就活相談にいった。色々な職業出身の人がいて親身に話にのってもらえた

日本で1番美しいキャンパスと言われるほど美しい。ただし駅から少し遠いし坂道
さまざまな学科があり、外国人留学生も多くいるので、どの学部でも関わりがある
人数が多いので、友達がたくさんできる。1回生のときはクラス制になっており友人を作りやすい
サークルもたくさんあり、自分のやりたいことを見つけられると感じる

就職先・進学先
大手航空会社
返信
返信0
舞空キャンパスさん (8iv18dxt)2022/11/9 19:23 (No.601988)削除
法学部法律学科
1年時は、英語と第2言語や必須科目で、時間割がほとんど決まってしまうため、選択肢がありません。 学年が上がるにつれて、他学部の授業も受けれて楽しいかと思います。
自分から動けば、大学の制度を利用して様々な事に取り組める。ただし、大規模な学校であるが故、自分から行動しないと4年間はあっという間に終わってしまう。
他学部の授業を受ける事が出来る。最短4年間で、ダブルディグリーを取ることも可能。

ゼミは入っていないので、分からない。卒論は必ずしも必須ではない

キャリアセンターの面談を一度は受けるべき。業界セミナーも3年秋頃から実施されており、役に立つはず。

バスを使うほどの距離では無いが、真夏の坂道はしんどい。バスは220円と距離に見合わない値段設定。

法学部はA号館、第5別館、G号館を中心に授業が行われる。1000人くらい収容出来る教室もある

サークルや恋愛については、活発に動けば出来るし、自分から動かなければ、何も充実はしない。
学祭は毎年11月頃に、各キャンパスごとに行われる。金爆や黒猫チェルシーなど、そこそこ有名人が来場する。

就職先・進学先
公務員
返信
返信0
舞空キャンパスさん (8iv18dxt)2022/11/9 19:21 (No.601985)削除
社会学部社会学科
メディアや心理、社会福祉など様々な分野の授業があり、自分の興味関心を見つけることができます。
学んだ内容も出会った友達も、4年間の経験全てがかけがえのないものとなりました。社会に出てからも、同じ大学出身の方も多く、そこからビジネスにつながることもあります。
さまざまな授業が受けられます。自分の興味関心があることを見つけられます。

就職率は高いと思います。サポートも万全で、あんしんして就活が出来ます。

周りに飲食店があり便利です。
また、住宅地なので治安も良く、安心して通学できます。

ファーストフードから、レストランまで様々なお店があり、困りません。

入学時から友人作りのサポートがあったり、サークルや部活動も多いため。
数多くのサークルや部活があり、学内はいつも賑やかで学生生活を楽しめます。

就職先・進学先
マスコミ・広告・デザイン
返信
返信0
舞空キャンパスさん (8iv18dxt)2022/11/9 19:20 (No.601983)削除
社会学部社会学科
社会学と一口に言っても多くのテーマを取り扱っているので、割となんでも学べる。
さまざまなタイプの教授が揃っていて、社会学を勉強したい人にはオススメです。やりたいことが見つからない人にも社会学はオススメ。
授業は面白いんですが、抽選授業が多くて取りたい授業を受けられない場合がある。

就職・進学 自分自身が望めば、いくらでも相談にのってくれる。ただし向こうも人間なのでまに受けすぎないことが大事。
駅から坂がしんどい。まわりにスーパーやコンビニが少ないため少し不便。

私立大学なだけあって、施設も設備も新しくきれいです。中庭が有名。

サークルの数も充実してるし友人はできやすい。ただ人数が多すぎて仲をふかめにくい。
サークルも星の数ほどあるし、イベントもたくさん行われている。

就職先・進学先
商社
返信
返信0
舞空キャンパスさん (8iv18dxt)2022/11/9 19:18 (No.601982)削除
理学部環境・応用化学科
地球科学、分析化学、有機化学、無機化学、物理化学と幅広い分野を学ぶことができる。
幅広い分野を学べるという点ではとても良い環境だと感じた。学年が上がっていくにつれて自分のやりたいことを見つけることができ、とても良いカリキュラムだと思う。

幅広い分野を学ぶことができ、それぞれの分野で専門的な知識をつけることができたから。

4年生から研究室が始まり、1年かけてじっくり一つのテーマに取り組める環境が整っていた。

大学のキャリアセンターの方が、キャリアガイダンスを定期的に開催してくださり、また履歴書などの相談にものってくれた。

理工学部のキャンパスは最寄駅から車で15分ほどかかるため、ほとんどの学生が駅から大学までバスを利用している。近くに飲食店はない。

講義室、実験室ともに清潔感のある建物でとても勉強しやすい環境だと感じた。

キャンパスには2つの学部しかないため、人数やサークル数は少ないが、その点、サークルなどに所属すると顔馴染みの人が多かなるといった印象。
基本的なスポーツサークルと軽音サークルなどの音楽サークルは十分にあるため、好きなものを選択することができる。

就職先・進学先
関西学院大学理工学専攻
返信
返信0

引用出典:yahoo知恵袋、Twitter各投稿、大学スクールナビ、みんなの大学情報

Copyright © 舞空キャンパス, All Rights Reserved.