掲示板

BBS
アイコン設定
投稿者さん使い方
掲示板の主旨に反する投稿は掲載されません。掲載の是非は管理者が判断いたします。予めご了承願います。
舞空キャンパスさん (8iv18dxt)2022/11/9 18:26 (No.601900)削除
文学部総合心理科学科
学科の授業を勉強して、ゼミに入って、最終的にゼミのテーマに沿った卒業論文を完成させる。
伝統的な学部学科で学ぼうと思えば得るものは多い。ただこなすだけになるのも自分自身。名前も知られているため就職にも有利。

講義・授業
専門的で詳しい。たくさん勉強になり、質問にも正確にこたえていただけます。

自分自身で気になるゼミを選べます。ゼミ参考のためになぜそのゼミを選んだのか、ゼミで何を勉強したいか理由をこたえます。
就職 たくさんアドバイスもらえます。模擬面接やエントリーシートの添削などしてくれます。

駅近で、バスもあり、西北から一本なので乗り換えが楽。少し山。

本や、辞書が多くあり充実している。施設自体も綺麗で通うのが嫌にならない。

多くの人がいるため、たくさんの出会いがある。会う人も合わない人も全ては出会い。
自分の気になるサークルを選んで入れる。入学式から多くの勧誘を受ける。

就職先・進学先
飲食。部活があり、就活にあまり時間が避けなかった。行きたかった業界ではないが、よかったと思う。
返信
返信0
舞空キャンパスさん (8iv18dxt)2022/11/9 18:23 (No.601897)削除
国際学部国際学科
主に、日本語と韓国語の違いなど、言語学について学びました。。
学費が高いという部分を除けば、とても良い学部であったと思う。ただ、英語ができる帰国子女ばかりを取るのではなく、頭の良い自力で受験に受かるような人をたくさん入れるべきだと思う。

学部は国際学部だが、国際関係だけを学ぶのではなく、その中でも政治ジャンルや経済ジャンル、文化系ジャンルなど、自分の興味のある様々なジャンルの講義を受けることができるため。

少人数で行われており、かつ全員がゼミに所属できるため、頼りになるゼミの教授と出会うことができ、就活や普段の生活でもアドバイスをくれる。

色々なジャンルの講義があり、専門性がない学部でもあるため、学部でなにを集中的に学んだかわからなくなりアピールがしにくかった。ただ偏差値が高いため、大企業に就職する人が多い。

最寄駅から徒歩15分坂を登るため、遠く不便である。また、バスも出ているが学校が出すシャトルバスではなく、普通のバスでお金がかかる。

国際学部は一番新しくできた学部であるため、建物も新しくきれいであるから居心地はよかった。

学部内での友人関係は良好で、親友と呼べるような友達ができた。
サークル内のイベントはかなり充実していると思う。しかし、私は留学もあってサークルをやめているので、よくわからない。

就職先・進学先
金融業界の総合職
返信
返信0
舞空キャンパスさん (8iv18dxt)2022/11/9 18:22 (No.601892)削除
社会学部社会学科
幅広い分野の中から興味のあるものを選び、のちに深めていく感じ。
目的をもって大学に来ていれば、留学や部活など大体のことはできるが、目的もなく来ていれば無駄に終わる。

幅広い分野のことを広く知ることができる自由さがあり、授業数が多く設けられている。
研修室・ゼミ 毎週話し合いや発表がある

キャリアセンターでの対策やサポートが充実しており、親身になって相談に乗ってくれる。

最寄駅は仁川駅。競馬のある土日以外は基本的に人ごみになるほどの人はおらず、歩きやすい。

図書館が大きく、新聞や雑誌も読める。食料品を安くで買えておいしい購買やお店も充実している。

サークルや部活の数は充実していると思う。自分に合うか合わないかの問題。

就職先・進学先
システムエンジニア
返信
返信0
舞空キャンパスさん (8iv18dxt)2022/11/9 18:20 (No.601888)削除
法学部法律学科
民法、刑法、行政法、経済法、労働法、中国法、東洋法史、法思想史、行政学、英語、中国語、パソコン、
履修環境や設備面で充実しており、不自由する事が無いから。ただ、食堂の数と学生数が一致せず、混雑が問題。
他学部の授業を履修する事が出来る。また、アンケートを学期ごとにとっており、改善されている。

ゼミに入らなくても卒業出来る。また、ゼミの数が少なくて、興味のある分野が無い

キャリアセンターがしっかりサポートしてくれる。また、求人情報も集めやすいです。

駅から15分程度歩く。バスもあるが、220円と高く、距離の割に値段が釣り合わない

トイレが綺麗。また、早朝から業者の人が清掃に入ってるのを見かける。

学業が充実していて、単位をたくさんとれる。また、友人も優しい人が多い。イベントやサークルは自分から関わりに行かないと、接点を持つ事がむずかしい。

就職先・進学先
特殊法人で公益性の高い機構です。
返信
返信0
舞空キャンパスさん (8iv18dxt)2022/11/9 18:16 (No.601883)削除
文学部文学言語学科
1年の頃は英米文学と英語学の入門編、2年になるとそれらの概論、3年になるとゼミも始まり専門的に知識を学び、4年では自ら研究を行ったりして卒論の執筆が始まります。
大学で英米文学や言語学(主に英語)を学びたいと思っている学生や、ライディングスキル、ネイティブが使うような文法を学びたいと考えている学生にはぴったりな学科だと思います。また多くのネイティブの外国人講師の方も在籍しており、日本にいながら留学気分を味わうことが出来ます。

英米文学と言っても、詩がメインの授業や劇作品、純文学などさまざまな分野を学ぶことが出来ますし、英語学も生成文法に基づく母語獲得の謎の解明を目指す授業や統語論や意味論等様々な事柄を学ぶことが出来ます。なので自分の興味のあることを見つけやすいです。

2年の後期にゼミ選考があり、3年の春からゼミが始まります。10名前後の構成です。文学が言語学かを決め、そこからどのようなことを研究したいか、また卒論のテーマにしたいかを考えてゼミを選びます。関学の英米学科は卒論が英語なので、ゼミ選びは慎重に。ゼミの教授はどの方も大変親切なので、手厚くサポートして下さるのであまり心配なさらず。

銀行、航空業界、教職員等さまざまな分野で活躍しておられる先輩方がたくさんいらっしゃいますし、私の同期も大手企業への内定が決まっている学生がほとんどです。関西学院大学は非常に縦の繋がりがあるので、先輩方から就活に関するサポートやアドバイスは多く受けられる環境にあります。それを自分のものにするかしないかは本人次第ですが、恵まれた環境だと思います。

甲東園駅からかなりきつい坂道ですが、仁川駅からは比較的平坦な印象なので定期券は仁川駅まで買うことをお勧めします。また、甲東園駅からはバスもありますが夏場はとくに混みます。通学がとても便利というわけではありませんが、飲食店が多く学校終わりに友人とご飯に行きやすいのでその点は最高です。

関西学院大学は日本一美しいキャンパスと言われています。日本らしさと西洋らしさの両方を感じられるキャンパスであり、大好きな雰囲気です。私自身関西学院大学の時計台に一目惚れしたことも志望理由の1つです。また、図書館には数多くの本や雑誌、論文があり、またDVDを視聴出来るスペースもあるので授業の空き時間には映画を鑑賞することもできます。トイレもつねに綺麗にされていますし、設備に関して不快に思ったことは一度もありません。

人間関係、恋愛関係ともに大充実です。数多くのサークルや部活動があるので交友関係の広がりもありますし、友達の友達という風にどんどん繋がっていくのが大学です。一生付き合いたい友人が出来ました。

運動系、文化系、ともに多くのサークルがあるのできっと自分の入りたいサークルがあるはずです。また学生の多くが掛け持ちをしているので、いくつか入るのもおススメです。他学部の学生と交流が持てるので、やはりサークルは入っておいて損はないでしょう。

就職先・進学先
美容業界
返信
返信0
舞空キャンパスさん (8iv18dxt)2022/11/9 18:15 (No.601880)削除
経済学部グローバル経済と環境・資源コース
内容は難しいが、世界を視野に入れた経済を学ぶことができる。
他にも英語で経済を学び、専門性を深めることができるとともに、英語力そのものも鍛えることができるので、将来世界で活躍したい、または海外の大学院に進学したい人には良い切り口になると感じる。
また、うちの大学は国際学部があるので、そういった学部のプログラムを利用して英語力の向上を図っている生徒も少なくはない。
これは学部学科に限らず言えることであるが、大学では主体性が重視されるので、入学前などに軽く自分はこの学部に入って将来的にはこういうことがしたいとあらかじめ考えをまとめておくと、授業選択もしくは就職活動をスムーズに行いやすくなると感じる。
また、この大学の良い所は人の多さ、イベントの多さであるので、色んな人と話し、興味関心をもち、視野を広げ可能性を広げていってほしいと思う。
このほかに、経済学部独自の留学プログラムなどもあるので、そちらに目を向けてみても良いかもしれない。

講義・授業 
人による、というのが率直なところ。
返信
返信0
舞空キャンパスさん (8iv18dxt)2022/11/9 18:14 (No.601878)削除
社会学部社会学科
一.二年次は様々な分野を学び、三年生からゼミに参加自分の興味のある分野を掘り下げる
やりたいことが決まっていて自分から進んで学ぶことができる人は満足した大学生活を送ることが出来ると思う
色々な授業があるため自分の好きな分野を専攻することが出来る。

多くのゼミがあるため自分の好きなものを選ぶことが出来るが、人数制限があるため希望したゼミに入れないことがある。
就職・進学 割と自己責任なところが多かったように感じる。自分から情報を集めることが出来るのであればある程度はサポートしてもらえたのかなと感じる

山の上にあるため。駐車場がないから車通学ができない。最寄り駅からのバス代もかなり高い。

基本的には綺麗。広い。ただ老朽化の進む建物もある。問題ない程度

サークルはとても沢山あるため所属すれば交友関係を広げることが出来る。
学園祭を頑張っていたように感じる。しかし参加していたのは半数くらい?

就職先・進学先
金融
返信
返信0
舞空キャンパスさん (8iv18dxt)2022/11/9 18:11 (No.601877)削除
文学部文化歴史学科
哲学や歴史、芸術学、地理学などを幅広く、そして深く学ぶことができます。

意識の高い人が教師にも生徒にも多いので刺激になる。ただ大教室だと私語がうるさい
卒論を丁寧にアドバイス・添削してくれる。参考資料もたくさん揃っています。

集団面接のシミュレーション、エントリーシートの添削を何度も受けることができる
バスはあるんですが、最寄りの駅からキャンパスまで歩いて20分かかる。

図書館や生協がとても充実しているので、授業がなくても1日中たのしめます。

意識の高い人、外国人留学生などが多いので、とても刺激になると思います

就職先・進学先
学習塾で働きながら漫画家を目指しています(笑)
返信
返信0
舞空キャンパスさん (8iv18dxt)2022/11/9 18:08 (No.601874)削除
教育学部教育学研究科
基礎科目、教養科目等。1回生はほとんどクラス指定があるため、大学生特有の履修に頭を悩ませることは少ないと考える。他学部は自分で決めないと行けない分、良心的である。
実習や実践的な授業が多く、3回生の時に行く教育実習が初めての実習にならないのがいい。またキャリアセンターのサポートが手厚い。

先生によって違う。比較的充実していると思う。

キャリアセンターのサポートは本当にすごい。元校長先生をしていた人達が何人かいるためとても役に立つアドバイスをいただける。

駅から遠い。坂がきつい。坂の上に下宿をしていると生活は不便である。

教育学部は食堂が少ない。またATMがないので教科書販売の時期は注意が必要。
クラスが指定されてることが多いので友達はできやすい。
上ケ原キャンパスで行われる学園祭はすごい。聖和キャンパスは比較するとかなり規模が小さいように感じることがある。
返信
返信0
舞空キャンパスさん (8iv18dxt)2022/11/9 18:07 (No.601872)削除
法学部政治学科
とにかく楽しいキャンパスライフが送れる。法律学科よりコースやゼミの数が少ないのが残念だが、国内外の政治はもちろん法律も学べるため有意義な時間が過ごせる。

先生による。つまらん先生はつまらん。面白い先生は面白い。

政治学科のゼミは少ないので、自分に興味があるゼミを見つけるのは困難かもしれない。無ければゼミに入らなければいいと思う。3年生から2年間ゼミに入るが、入ってつまらないと感じれば、4年生になるときに履修登録せず辞めればいい。
就職・進学 実績は十分。サポートに関しては、積極的に利用すれば力になってくれる。

夏場に仁川駅から歩くのは辛い(15~20分)。甲東園駅からバスに乗るのも一つの手段。周辺には学校や住宅街がありとても良い環境にあると思う。

一部の建物では、少し老朽化しているところがあり、建物によって違う。

就職先・進学先
国家公務員
返信
返信0
舞空キャンパスさん (8iv18dxt)2022/11/9 18:04 (No.601866)削除
総合政策学部国際政策学科
1年生の時は必修科目ばかりですが、年を追うにつれ関心のある分野が勉強できるようになります。なので、学科選択やゼミ選択は慎重に行う必要があると思いますし、希望通りの学科やゼミに進むために成績などもきちんとキープする必要があると思います。
色々な学問を幅広く体系的に勉強できる学部です。入学した時には考えてもみなかったことに興味を持つことができました。また色々な先生がいらっしゃるので授業も面白いです。学生も、わざわざ三田の総政を選んでいる変わり者ばかりなので、みんな勉強しようという意志が強くて鼓舞されることが多いです。

ほとんどの授業が充実しています。様々な背景をもつ教授がいるので勉強になることばかりです。政策についてはもちろんですが、環境、国際、経済、経営などたくさん学ぶことができました。英語の授業は少人数制でとても楽しかったです(必修科目)。

ゼミの数は多いです。2年の秋頃にゼミ選択があり、3年からゼミが始まります。活動の内容や忙しさはゼミによって全く違うのでゼミ選択は重要だと思います(人気ゼミは倍率がかなり高いです)。

大手への就職実績もそうですが、ベンチャー企業や教員、大学院など様々な進路があると思います。1年生の頃から自分がしたいことを真剣にやっていれば自ずと道は開けてくると思います。

辺鄙な場所にキャンパスがあるので通学はしにくいですが、新三田、三田、三宮、新大阪からバスが出ているのでみんなちゃんと通えています。申請すれば車通学も可能です。

割と新しいキャンパスなのでとても綺麗で使いやすいです。キャンパス内のパソコンなども今年一新されました。上ヶ原よりも色々と使いやすいと思います。アカデミックコモンズは勉強やミーティングなど多くの用途で使いやすい施設なのでぜひ入学して使って欲しいです。

1年次の基礎ゼミや1~2年の英語の授業が少人数制なので、友達は作りやすいです。キャンパスも上ヶ原よりこじんまりしているので、なんとなく顔見知りな友達も増えます。とても楽しい大学生活を送れると思います。
上ヶ原に比べるとサークルなどは少ないですが、三田内でもそれなりにありますし、上ヶ原が良ければ頑張ってシャトルバスなどで通うこともできるとは思います。大きいサークルに入ればイベントは盛りだくさんだと思います。

就職先・進学先
営業
返信
返信0
舞空キャンパスさん (8iv18dxt)2022/11/9 18:03 (No.601865)削除
理学部環境・応用化学科
化学を専門的に学びますが、地学、物理、数学、生物なども学ぶため、一般的な知識を幅広く学べます。また一年生のときは基礎的な実験、三年生になると1日3コマ×週3日のより専門的な実験を行え、実践的な能力を養えます。化学科と同じ内容の実験の時もありますが、フィールドワークの課外授業も多かったりと、学科の名前の通り環境的な化学が学べます。教授も素晴らしい方ばかりで、実験器具や実験室の環境は最高レベルだと思います。ここまでの高度な実験を学生の身で行えるのはとても貴重だと思います。化学科に比べて物理実験か必修になっていたりと少し大変なところもありますが、友達と話し合いながら、またTA(ティーチングアシスタント)の院生に聞きにいきながらコツコツと完成させるレポートもまたやりがいを感じます。実験や課外授業、また座学の授業でも学科でまとまって受けるため、友達との仲も深まりやすいです。この大学、学部、学科を選んで良かったと思っています。
返信
返信0

引用出典:yahoo知恵袋、Twitter各投稿、大学スクールナビ、みんなの大学情報

Copyright © 舞空キャンパス, All Rights Reserved.