掲示板

BBS
アイコン設定
投稿者さん使い方
掲示板の主旨に反する投稿は掲載されません。掲載の是非は管理者が判断いたします。予めご了承願います。
舞空キャンパスさん (8iv18dxt)2022/11/9 16:27 (No.601741)削除
商学部ファイナンスコース
ファイナンス全般。銀行論や証券論など。卒論は特にテーマの縛りはなかった
人が多すぎて最初の人間関係を作るのは難しかったが卒業後も連絡を取る友達や先輩もいて人脈は広がったと感じる。単位の取りやすさや卒業後の進路など総じてこの学部にしてよかった
外部講師を招いてのFP講座はその後の就職活動や今の職務に役立っている

ファイナンスコースのゼミですが卒論のテーマはわりと自由で自分たちの興味のあることをやらせてくれるゼミだった。

就職活動ではキャリアセンターなどは特に利用せず自分で調べてやっていたのて関学だからサポートが手厚かったという印象はない

最寄りは甲東園。そこからの坂道がかなり長く夏は苦しかった。バスはあるが定期は高い。下宿するにはスーパーもありいい環境。カラオケが増えるとなお良し。

校舎は古いものもありますが新しい校舎もあり学食や生協も充実していた。

サークルは活発。入学式では色々なサークルの勧誘があり両手がチラシで埋まった。新歓も楽しかったしそこで仲良くなった友達と一緒に授業を受けたりました。
学祭は本キャンパスでは4日間。他キャンバスでもそれぞれ2日間あり充実。アーティストを呼ぶライブもあり盛り上がる。

就職先・進学先
金融の窓口
返信
返信0
舞空キャンパスさん (8iv18dxt)2022/11/9 16:24 (No.601737)削除
経済学部グローバル経済と環境・資源コース
1~2年目は言語2カ国、マクロ・ミクロ経済学などの経済学科目が必修科目となります。その他の枠は経済学部内+自由枠(他学部可)で構成されています。
3年目からは必修科目はほぼなくなりますが、ゼミ活動が始まり、4年目にはゼミで卒論を作成します。
将来の夢がこれと言って決まっていないが、ある程度いいところに就職したい!と考えていらっしゃる方にピッタリな学部だと思います。
また勉強と遊びのバランスも取りやすかったです。
人は一生懸命な人が多く、刺激を受けられます。
豊かな環境でのびのびと大学生活を過ごすことで
自分とじっくり向き合い、社会人生活に備えることがてまきます。
学部を跨いで興味のある講義を選択できるところが良かったです。

就職についてはできない人はほぼ居ないに等しいほど就職率が高く、
さらに大企業に就職する人が多いため申し分ないです。
サポート面についてはキャリアセンターでOBOGの情報提供、面接練習をして頂ける所が良かったです。

最寄り駅は阪急甲東園駅または仁川駅で、
仁川はあまり利用したことがないので分かりませんが、
甲東園~大学間は徒歩15分程度でかなりの坂道なので、
夏場はバスを利用することが多かったです。
周辺環境は治安も良く自然に囲まれており、とても良いです。

必修の言語の授業、ゼミの教室は旧校舎でしたが、
大抵の講義は新しい施設で快適に受講できました。
また食事処や売店も充実しており困ることはありません。

経済学部の場合は1年目は基礎演習クラスという20~30人のクラスで過ごす事が多いため、まずはその中で友人ができた人が多いと思います。それ以外にも言語クラス、ゼミ等は少人数クラスで話す機会が多いため、仲良くなりやすかったです。
サークルについては数も種類も多くあり、活動も盛んな印象でした。
イベントは大きなものとしては学祭があり、有名芸能人が招かれるなどして盛り上がりました。

就職先・進学先
IT・通信・インターネット
返信
返信0
舞空キャンパスさん (8iv18dxt)2022/11/9 16:22 (No.601734)削除
文学部文化歴史学科の評価
ドイツ語の文法からドイツ文学、歴史等ドイツに関わるものすべて学ぶことができる。
様々な種類文学からドイツ語の細かい文法までまなぶことができる。とても充実した学校生活でした。
様々な形態、種類の授業があり自由に選べるため大変充実している。

自分の興味のある専門的な分野を自由に選び、それに対して参考資料等参考にけんきゅうすることができる。先生は親身に協力してくれました。

就職支援の部署があり、いつでも親身に相談に乗ってくれる。予約をすれば面接練習を受けられる。

上ケ原キャンパスまではバスがあるが、かなり急な坂を登らないと行けないので大変。

教材や参考資料も多く、すぐに見たい資料をさがしだすことができる。

学部、学科問わず友達ができやすいと思う。学内恋愛や合コンも多い印象。
文化祭は盛大に行われ、ライブや芸能人のトークショーが開かれたりしている。

就職先・進学先
不動産・建設・設備
ハウスメーカーの営業職に就職しました。
返信
返信0
舞空キャンパスさん (8iv18dxt)2022/11/9 16:21 (No.601733)削除
社会学部社会学科
社会に与えるさまざまな出来事を自分で選択できる。進路の幅が全分野の中で1番多いのではないかと思った。
自由で楽しかった!どの授業よりも、ゼミ活動が1番自分の専門分野で開花できるので、参加した方がいいと思う。

恋愛心理学、観光社会学などがおすすめ。レポート提出の授業は人気だからスケジュールをうまく組むべき

就活中は梅田キャンパスが利用しやすかった。パソコンの設備なども充実。

駅から坂道がしんどい。仁川からの利用が1番通学しやすかった。

とにかく綺麗で、理想としていたキャンパスライフ。キャンパスの中に食堂なども充実していて、お昼もランチできる。

サークルやゼミでの交友関係が充実している。インスタやラインはすぐに交換するべきだし、自分のSNSも充実させておくべきだとも思う。
サークルの数も多く、新歓なども楽しい。自分に合うサークルを見つけられると思う。

就職先・進学先
金融・保険
金融業界は多い
返信
返信0
舞空キャンパスさん (8iv18dxt)2022/11/9 16:19 (No.601732)削除
社会学部社会学科
2回生までは、あらゆる必須科目があり、大変な時はあるが、その分様々な分野の授業を受けることができる。そのため、その時期に自分の興味のある分野をみつけ、3回生以降、ゼミなどで活かす
全体的に明るく積極的な人が多いため、人によって合う合わないがあると思うが、クラス制の授業が少ないため逆に、友達がいなくても何とかなりそれなりに楽しく大学生活を送れると思う

正直に言うと、授業によって当たり外れが大きく、実りある講義のものは、自分の身につくような講義となっているが、そうでない講義は、全く頭に入ってこない内容となっている

自分の入っていたゼミが良かったというのもあるかもしれないが、自分の好きなことを研究させてもらえ、行き詰まった時は的確なアドバイスをもらえたから

面接対策をしてもらうことや、面接カードの添削をしてもらうことができ、役に立つ

キャンパスの奥に山が聳えているため、景色の良さはいいところだが、駅から遠く、また、上り坂であるため、周辺の環境はあまり良いと思えない

学費が高いだけあり、設備は整っており、グループで話し合うような部屋やスペースが設けられている

クラス制の授業が少なく、仲の良い友達ができにくいが、サークルが多いため、そこで友達ができやすい
サークルの数が多いため、自分の興味のあるものがひとつは見つかると思う

就職先・進学先
官公庁
返信
返信0
舞空キャンパスさん (8iv18dxt)2022/11/9 16:18 (No.601730)削除
人間福祉学部社会起業学科
福祉を軸とした社会問題の取り組み、解決。子どもの貧困、多文化共生など
幅広くさまざまなフィールドから少人数制で勉強できる。視野が広がり楽しく学べます。一つのことに囚われずに色々なことに触れれます。

自分たちで考え実践するような講義が多い。ゲストスピーカーが豪華

先生と距離が近く面倒見がらよい。きめ細やかなサポートが受けられる

面接指導等充実しており、安心して相談ができる。金融機関に強い。

駅から遠いのはきついが、環境の良い住宅地にあり優雅なまちにある

新しい施設なのでネット環境や自習スペース等充実していると思う

広いキャンパスなので、サークルやイベントが多い。友達作りのきっかけに恵まれてる
総合大学で国際色が強いのでさまざまなイベントがある。学祭も大規模

就職先・進学先
福祉系企業
返信
返信0
舞空キャンパスさん (8iv18dxt)2022/11/9 16:17 (No.601728)削除
人間福祉学部社会福祉学科
一年生では、学部の基本的なことをとことん学ぶに加え、語学授業もかなりある。二年生では、実技なども増え社会勉強もできる。三年生では時間に余裕ができるので、就職活動はしやすくなる。
勉強したい内容に出会える大学だと思う。授業の数も多く、教授もおもしろい人が多い。勉強だけでなく、部活動やサークルも、充実しているためプライベートも楽しくなる大学だと思う。

専攻できる語学も福祉ならではのものがあり、教授の講義も楽しい。ただ授業するだけでなく、実技なども多く飽きない

外部からの来訪者の講義や、ゼミの先輩などからのアドバイスもあり、活動しやすかった。

求人情報はかなり多いが、サポートはあまりないように思う。第一希望に進めているかは怪しい。

最寄駅は甲東園か仁川で、学校が山の上にあるため、歩くと坂をあがらないといけないためきつい。バスも通っているが、それほどダイヤも多くない。仁川からは自転車で通えるが道が狭い。

建物が綺麗なところと老朽化しているところの差が激しい。特にトイレや食堂など、もう少し新しくしても良いと思う。

体育会の部活動も多く、交流の機会がかなりある。友人もできやすく、充実できる環境であると思う。
サークル活動はかなり多い。ほとんどの人がサークルや部活動に入っているイメージ。学祭もよく賑わう。

就職先・進学先
サービス業界の個人営業職
返信
返信0
舞空キャンパスさん (8iv18dxt)2022/11/9 16:15 (No.601725)削除
経済学部経済学研究科の評価
初めは基礎学科、学年が上がるにつれ、専門的な勉強になっていきます。
素晴らしい大学で勉強できたと思っています。住みやすい場所、明るい仲間 全てが良い思い出で、良い経験ができました。
さまざまな教授や特別講師による授業が数多く設けられています。校風も明るく楽しい学生生活が送れます。

たくさんのゼミから関心のあるゼミが選べます。人気のあるゼミは試験もあります。

学んだことを活かすため、事務系の企業に就職する人が多いようです。サポートも充実しています。

西宮市の高台にあり登り坂がきついですが、学校の周りは閑静な住宅街の中にあり、生活するうえでも良い環境です。

建物は古いですが、全てオシャレで素敵な景観となっています。全てに満足でした。

サークルや部活に所属しなくても明るい友人が沢山できました。さまざまな個性の友人ができました。
サークルはとても多く、必ず自分に合うサークルがみつかるとおもいます。

就職先・進学先
大手自動車完成品メーカーの総合職、経理
返信
返信0
舞空キャンパスさん (8iv18dxt)2022/11/9 16:14 (No.601724)削除
文学部文学言語学科
3年のゼミ選択で文学を専攻すれば文学について学ぶし、言語を専攻すれば言語について学ぶので好きな方を選ぶ
有名で就職にはそれなりに有利ではあるが、周囲の人間や環境等を踏まえると特別いいかと言われたらそこまで

基本的には面白い授業が多いが、何が言いたいのか分からない授業もある

専修の関係かゼミが2種類しかなかったので選択肢がかなり限られていた

就職面談の予約が全くとれないこともあるので自分でした方が早かった

甲東園駅だとバスに乗らないときつい坂があるが、バスがかなり混むので一駅過ぎた仁川駅から行く方が良い

古い建物が多いので寒かったり暑かったりするが、新しいたてものはちゃんとしている

近場の人や下宿の人は色々出来るので充実するが、片道2時間かけて通っていたので何も出来なかった。通学のストレスが異常なので下宿がおすすめです。
学祭はあるが、チャラいし民度が低いところもあるので正直そこまでおすすめはできない

就職先・進学先
建築業界の営業職
返信
返信0
舞空キャンパスさん (8iv18dxt)2022/11/9 16:13 (No.601723)削除
商学部経営コース
経営について。必須は簿記と、統計と、キリスト教、英語、第二言語、とかであった。社会人でも簿記は使えるのでしっかり学んでほしい。
商学部で本当に良かったと思う。将来何も決まっていないのなら、汎用性のある商学部はもってこいだと思う。

学びたい授業数がたくさんあった。また、他学部の講義を履修できるのも良い点であった。必修科目が多すぎて、取るのが大変だった。

自分の時は商学部が就職率ナンバーワンであった。ゼミに入っていればゼミの先生が手厚くサポートしてくれるところもある。

甲東園からバスか歩き。バスは片道220円であったように思う。歩いてる生徒がほとんどか、時間がなくてバスを乗っている学生も、多かった。

学部によるが基本綺麗。商学部と経済学部は古い建物そのままだが味があって個人的には気に入っていた。

一回生はサークルに入ってたくさん友達を作れる良い機会であるとおもう。また、カイケンケンキュウカイは商学部ほぼみんな入っていた。友達もお陰でたくさんできた。
サークルが多すぎて迷った。大きいサークルは有名だがその分悪い噂もある。人の噂だけで判断せず自分で足を運んで考えてみてほしい。

就職先・進学先
金融・保険
やはり金融系に就職してる人がほとんどであった。関学というだけでセミナーにお呼ばれする金融企業もあった。
返信
返信0
舞空キャンパスさん (8iv18dxt)2022/11/9 16:11 (No.601718)削除
人間福祉学部社会福祉学科
1回生では福祉に関することを幅広く学び、回生があがるにつれて自分が選んだ内容を専門的に学んでいくようになる
誰もが経験する、老後のことを学べたので、知識が少しついたかなと思うので、良かった。しかし、就職にはあまり有利にならなかった

社会福祉士としての学びはできるが、介護福祉士としての学びはあまりできない。
倍率の高いゼミもあり、それに落ちると学びたいことを学べなくなる。
相談できる場所はあったが、どこにあるのかもあまりわからなかったし、利用しにくかった。

最寄り駅から、徒歩20分はかかるし坂道のため、夏は汗だくになる。
雨天時も大変だった。

建物は綺麗だが、地下1階では 、携帯の電波が繋がらなかった。

英語のクラス、ゼミのクラス以外の人とは、顔見知り程度でおわってしまい、同じ人といることばかりだった。
サークルは様々な種目のものがあり、おなじ種目でも数がたくさんあったので、充実していたと思います。

就職先・進学先
不動産会社の事務職
返信
返信0
舞空キャンパスさん (8iv18dxt)2022/11/9 16:09 (No.601715)削除
法学部法律学科
法律。民法、刑法、民事訴訟法、刑事訴訟法、憲法、労働法、行政法など。
法学部法律学科とはいえ、法曹を目指すものはごく少数である。まじめな印象のある法律学科という名前であるがおちゃらけた学生も多くいるので、楽しく学び、遊ぶことができると思う。

勉学、あそびのバランスが取れている。母校愛が強くなる。学部にもよるがよい教授が複数在籍。こと、法学部においては若干同レベルの大学よりも弱いという意見を度々耳にしたことがある。

基本的にそのゼミごとの特色があるのでそれに合うか合わないかだけ。

就職実績は申し分ない。キャリセンのサポートも手厚い上、特にお金もかからないので、存分に利用すべし。

アクセスが良いとは言えない。山の上。通称劇坂が存在する。山の下の西宮北口周辺は最高の環境である。

生協も多い上に、学食も充実している。また、パソコン教室も複数存在し、図書館も充実している。

まあこればっかりは当人次第である。俗にいう、いじめみたいなものも聞いたことがないし、充実してると思う。
サークルは数を把握できないほどある。クリスマスのイベントや学祭など大きなイベントも多い。

就職先・進学先
公的機関・その他
返信
返信0

引用出典:yahoo知恵袋、Twitter各投稿、大学スクールナビ、みんなの大学情報

Copyright © 舞空キャンパス, All Rights Reserved.