掲示板

BBS
アイコン設定
投稿者さん使い方
掲示板の主旨に反する投稿は掲載されません。掲載の是非は管理者が判断いたします。予めご了承願います。
舞空キャンパスさん (8md2flk5)2023/2/7 09:03 (No.693956)削除
経済学部
関西学院大学の経済学部では幅広く様々な経済の知識を学ぶ事が出来ます。私は主に興味のあった証券取引や株価変動、企業と家計について深く勉強しました。パソコンを使った授業も多くあり、情報処理や統計学の技術などポピュラーなものから、ボーカロイドを使って曲を作ったり、イラストを描いたりするような授業もあるようです。関西学院大学では、他学部の授業も受ける事ができる為、他学部に興味のある授業があれば受講することもできます。体育などもできるため楽しいです。

関西学院大学の1番の魅力はやはり校舎が綺麗な所です。関西学院大学の美しい時計台は有名ですが、校舎全体がスパニッシュ・ミッション・スタイルで統一されており、まるで異国の観光地のようです。初めて大学に足を踏み入れた時には本当に感動しました。時計台の前に広がる芝生では、昼になると談笑したり、お昼を食べに来る人が多く見られます。綺麗なキャンパスで過ごすと自然と気持ちも前向きになり、毎日笑顔で過ごすことが出来ています。

どこの大学でも当てはまる事かもしれませんが、授業の当たり外れの差が大きいです。具体的に言うと、受講者数が多すぎて席を確保する事が難しい授業があったり、教授の説明が著しく分かりにくい授業があったり、テストの難易度が並外れていたりといったようなものです。また、受講者数が多すぎる授業では怖い教授の授業でないと直ぐに教室がざわつき、まともに授業を聞くことすら困難な場合があります。経済学部は人数が多い事もあり、特にこの傾向が強いです。
返信
返信0
舞空キャンパスさん (8md2flk5)2023/2/7 09:02 (No.693955)削除
文学部 総合心理科学科
心とはなにか、心を測るにはどうしたら良いのか、どのようにすれば支援できるのかなどを学んでいます。週に一回、心理学的実験を行ったり、英語文献を読んだり、そういう面では理系要素もたくさんあります。専門講義では心理学の原点である学習心理学から、心の病気とされる問題とどのように向き合うか、支援するかなどを学ぶ臨床心理学など心理学の分野を多岐にわたり学んでいます。神経科学や生理心理学、知覚心理学といった一見心理学と思えないような分野も盛んです。

自分の通う学部は上ケ原にあります。同キャンパスには7学部あり、学部が違う授業を受けたり全学科目という科目をとる事で他学部との交流が多くあります。また、体育会活動やサークル活動も盛んで、その中でたくさんの友人と出会うことが出来ました。特に体育会は体育会全体での行事や、その年の1年生など、縦にも横にも斜めにも関係がある人が多いと感じます。私も現に部活も学部も違う友達がたくさんいます。日本人だけでなく、留学生との交流もたくさんあります。

とても広いところだと学内を自転車で移動できるところもあると聞きますが、そこまで広くなく、かつ学内の自転車移動は許されていないため、授業間の10分での学内移動は時間が足りないと感じる時がしばしばあります。自分の学科は時々キャンパスの隅の建物での授業があるため、食堂等に用事があった際にいつも時間との戦いをしています。またキャンパスの真ん中に中央芝生があったり、建物が整然と並んでいる訳では無いので、少し遠回りしないと行けないことも面倒くさいと感じます。

実験的な手法を用いた心理学を行っているところは少なく、ゼミも豊富にあるため、自らの疑問点をさらに深められる環境にあると感じます。また、他学部履修や他学科履修などが基本的に可能なので、自分の興味のある科目をとることが出来、アカデミックな学びができてきると感じています。また、体育会の活動も盛んで、体育会内では横の繋がりも縦の繋がりも斜めの繋がりもあり、勉学の不安に対するサポートもしっかりしています。加えて施設も充実しており、トレーニングに励める環境であると言えるからです。
返信
返信0
舞空キャンパスさん (8md2flk5)2023/2/7 09:00 (No.693953)削除
国際学部
カリキュラムの中に留学が組み込まれている部分が魅力です。個々の英語のレベルに合わせ、短期語学留学、中期語学留学、長期交換留学から選べる点も魅力です。また、それらの留学には補助金がもらえる仕組みもあります。

国際学部というくらいですので、英語に加えて諸外国について学ぶ4年間でした。ASEAN諸国の歴史・社会を専攻し、3年目から始まるゼミでASEAN諸国の成り立ち、現在の関係や国民性について学びました。4年目はシンガポールに軸を絞り卒業論文を書きました。また、2年目にカナダへ留学しました。これは英語を学ぶための語学留学ではなく、学問を英語で学ぶ交換留学です。もともと帰国子女だったこともあり英語に関しては問題なかったためこちらを選びました。留学先の大学では人間の思考・行動を文化と結びつける学問を専攻しました。

キャンパスはスパニッシュ・ミッションスタイルと呼ばれる建築様式で、外国にいるかのような雰囲気を味わえます。キリスト教系の大学ですので大きなチャペルもあります。卒業生同士で結婚する場合、前撮りや挙式そのものでそのキャンパスを使うカップルもいるくらい綺麗なチャペルです。学校の正門から入ってすぐの場所に中央芝生があり、学生はご飯を食べたり、昼寝したりとくつろいでいます。古い大学ですが、建物の改築を適宜行うため、施設もとても綺麗なままになっています。

キャンパスが坂の上にあり、最寄り駅から15分ほど坂を登り続けなくてはいけません。特に真夏の暑さは非常に厳しく、キャンパスに到着する頃には汗だくで疲れ切ってしまいます。単純に坂道を登るのが辛いので、学校に行くのが億劫に感じられることがしばしばありました。大学の近くで下宿している学生たちはいいのですが、実家から通う学生には厳しすぎる通学路でした。私立大学でお金もあるはずなので、ターミナルとなる駅からバスでも出してくれれば良いのに、と常々思っています。
返信
返信0
舞空キャンパスさん (8md2flk5)2023/2/7 08:59 (No.693951)削除
国際学部
基本的に語学です。その他には国際政治など主に世界のことについて学びます。学べる語学の種類も多く沢山の選択肢から選べます。卒業には短期、中期、長期留学もしくは国際インターンシップ、国際ボランティアのいずれかに参加が必須でしたので、私はイギリス、オーストラリア、アメリカの3か国で合計3回の短期留学を経験しました。私が学んだ語学は英語、ドイツ語、フランス語、スペイン語です。インプットだけではなくアウトプットする機会も多く自然と学ぶとこができました。

やはり国際学部なので卒業のためには短、中、長期留学やボランティア、インターンシップに参加が必須となっており、留学制度がしっかりと整っています。世界中の大学と提携しており選択肢が多いのも魅力です。期間によりますが補助金も出ますし成績優秀者は特別補助金もあります。さらに様々な国から留学生が来ているので、学内で生きた英語を使うことができます。また、留学生と友人になることで各国の文化に触れることもできます。同じ学部の人もみんな留学に行くので心細くなることもなく安心して参加できました。

最寄り駅から10~15分ほど歩きます。さらに緩やかな坂道が続き真夏はキャンパスに到着するまでに汗だくになります。駅が小さく阪神競馬場の最寄り駅と同じなので、競馬開催日はとても混雑します。関西学院大学というと綺麗な芝生と伝統的な洋風の校舎をイメージしますが、外観は綺麗でも校舎内は結構古いです。近代的な建物というよりは中身の古い学校という感じです。メインの建物以外は割と普通の鉄筋の建物が多く改修が必要だと感じていました。
返信
返信0
舞空キャンパスさん (8md2flk5)2023/2/7 08:57 (No.693950)削除
関西学院大学のおすすめ学部:神学部
関西学院大学はキリスト教系の大学になりますので他大学ではあまり聞くことのできない神学部があります。キリスト教の思想を学び社会に出てそこで学んだことを活用できるように学びます。珍しい学部なので日本全国から学生が集まっているイメージです。さらにキリスト教だけではなく世界中の神学や宗教関連を学ぶことができます。キリスト教系の大学なだけあり立派なチャペルもあり季節に応じてイベントなども開かれています。神学系の就職にも強く安心です。
返信
返信0
舞空キャンパスさん (8md2flk5)2023/2/7 08:55 (No.693948)削除
総合政策学部
合政策学部では統計学や経済学等幅広い学問を学びました。専攻は「言語学と異文化コミュニケーション」でした。所属していたゼミではアメリカでの移民政策や多文化社会の在り方を研究し、学内で「多文化社会と移民」について発表しました。さらに卒業論文では「日本における多文化社会は実現可能かどうか」というお題をもとに、日本の移民政策の歴史から今後の予測などを執筆しました。この貴重な経験は今の仕事に活きています。

神戸市という都会にありながらも自然が豊かな北区という場所に立地しています。体育館はバスケットボールコート2面という広さ、グラウンドはサッカーコート1面分の広さがあります。さらに大学には珍しくゴルフ場やジム等の施設もそろっており、勉強や研究で煮詰まった際に気分転換ができるのでそこが気に入っています。また摩耶山という夜景スポットも近くにあり、試験後の最高の息抜きになると思います。

最寄りの駅から遠く、バスで20分以上かかります。さらに山奥にあるために学校帰りにどこかで買い物や食べに行くようなことはできません。神戸市と聞いて都会のキャンパスライフが送れると思ってはいけません。キャンパスにイノシシが出るほど田舎です。その分キャンパス内でキャンプや天体観測を行うことができます。都会でキャンパスライフを送りたい、おしゃれな大学生活を送りたいと思う方にはあまりおすすめできないと思います。
返信
返信0
舞空キャンパスさん (8md2flk5)2023/2/6 22:46 (No.693660)削除
総合政策学部 メディア情報学科
メインの西宮上ヶ原キャンパスには社会学部、法学部、文学部などたくさんの学部がありますが、神戸三田キャンパスには総合政策学部と理工学部の二つしかないため、他学部については詳しく知りません。総合政策学部の中でさらに特徴的な点を挙げると、建築士プログラムというものがあり、1級建築士などの資格を目指して専門的な設計や建築のデザインなどについて学べるプログラムがあります。先生方は実際に自分の建築事務所を持ってたり、かつて務めていたといような人たちで非常にユニークだと思います。そのプログラム目当てで入学する人もいるくらい人気だそうで近々建築学部として独立するそうです。

入学当初から考えていたメディア情報学科に所属しています。メディアのリテラシーをはじめ、テレビ局や広告代理店などのメディア業界からゲスト講師を呼び講義を受けることもあり、非常に内容の濃い授業を受けることができており満足しています。また学科に分かれたとは言っても、卒業に必要な単位のうちにその学科の科目を最低いくつ取らなければならないという決まりが設けられるだけで、二年生になってからも時間割次第では他の都市政策学科や国際政策学科の科目も履修することができるため、総合政策学部の特徴である学際的な学びをすることができると思います。

メディア情報学科の先生についていえば、アルゴリズムやシステム開発などに詳しい外国人の先生や、元大手家電メーカーの研究所で勤務していた先生、IT企業等とのつながりが広い先生、芸術大学出身で今でも自分の作品を出展するような映像・写真表現にたけた先生など、それぞれ非常に専門性が高く、実際の仕事についての話が聞けたり技術について学ぶことができます。そしてそんな先生方の人脈を活かして色々な方をゲストとして授業に呼ぶこともあり、非常に興味深い話を聞いたり議論をしたりすることができます。

自分の通う総合政策学部は、西宮市にあるメインの西宮上ヶ原キャンパスではなく、三田市にある神戸三田キャンパスです。ニュータウンの奥地にあり、通学の上で不便さを感じます。最寄りのJR新三田駅からもバスで20分ほどかかり、バス代も安いとは言えないので交通費がかさむという点も、特に一人暮らしをしている人にとっては痛い出費だと思います。バスではなく原付や自動車で通学する人も多く、早めに免許を取れば元を取るのも簡単だと思うので、そのようにするのをお勧めしたいです。
返信
返信0
舞空キャンパスさん (8md2flk5)2023/2/6 22:44 (No.693658)削除
経済学部
私の学部は経済学部であるため、経済学を根本から学んでいます。数学が苦手なため大変ではありますが楽しんでいます。ゼミとしては開発経済学を専攻しています。学部外では希望者に対して開講される少し難しい英語の授業を受けたり、国際プログラムを通して海外への理解も深めようとしています。実際にベトナムへ赴き現地の学生とフィールドワークをするプログラムなどにも参加しました。多種多様な人が集まる大学であるため、軽音サークルや大学祭実行委員所属し、たくさんの人と交流を持っています。

たくさんの学部がある大学であるため、全国からいろんな人が集まっています。海外からの留学生も多いです。人が多いため、たくさんの人と深く親しくなる事は容易でないですが、ゼミやサークルの活動を通して私が関わったことのないような人々と知り合う方ができ社会勉強になっています。国際プログラムに参加することで親身になってくださる先生にも出会えました。日本人学生、留学生、教員の方々までたくさんの人と出会え、知る環境があるところがとても気に入っています。

駅から少し遠いところが難点です。徒歩15分~20分ほどかかります。平坦な道ならば良いですが、坂道か急な階段どちらかを選ばなければなりません。最寄り駅は二つあり、一つは比較的平坦な道ですが狭く、車の通行量が多いため少し危ないです。一つはバスもありますが割引などはなく通常運賃であるため負担がかかってしまいます。また、最寄り駅もそこまで大きくないため、住民の方に迷惑がかかっていないかとても心配になります。
返信
返信0
舞空キャンパスさん (8md2flk5)2023/2/6 22:42 (No.693656)削除
法学部 法律学科
私は法学部法律学科に在籍していました。法律にも様々な分野があり、関西学院大学には様々な法律の分野の教授がたくさんいます。私は公共政策コース(行政学などの地方政治などを学習するコース)を選択して、地方政治を中心に学習しました。このコースの授業はただただ法律を暗記するだけではなくて、課題解決の方法を考えることが求められました。そのために自分で問題を探し出して、答えを出していくといった能力を培うことができました。

私は西宮の上ヶ原キャンパスに通学していました。そのために上ヶ原のことしかわかりませんが、学部のほとんどが集まっているために学生数がとても多く、その人数に見合った施設がありました。食堂も4つありましたし、学内にケンタッキーや松屋などの飲食店もあります。講義の教室もたくさんあり、西日本最大級のジムもあります。充実した施設をゆったりと使うことができるので、良い学生生活を送れます。

関学生のほとんどがこのことは不満に思っていると思います。最寄り駅は甲東園駅と仁川駅がありますが、どちらも徒歩で20分はかかります。甲東園駅は急激な坂があるため、夏場はキャンパスについた時には汗でびっしょりとなっています。一方の仁川駅は、距離的にはそう変わらないものの坂はありません。歩くと時間がかかるため、授業の30分前にはどちらかの駅に着いていなくてはいけません。金銭的に余裕のある方は、学校から西宮北口へのバスに乗ることをお勧めします。

駅から距離が遠い以外はこれといった欠点はありません。しっかりと将来につながるであろう知識を授業を通して得ることができましたし、体育会にも所属して競技に打ち込むことができました。それは充実した施設であったことが大きかったといえます。また、就職活動を通しても関学生であることのメリットを十分に受けることができました。特に学内のキャリアセンターの手厚いサポートと、就職活動に協力してくださるOB・OGの方のおかげです。
返信
返信0
舞空キャンパスさん (8md2flk5)2023/2/6 22:41 (No.693655)削除
社会学部 社会学科
文学部社会学科など、社会学を専攻とする学科は数多くの大学にありますが、社会学をメインにした社会学部のある大学は、私の調べたところではそう多くはなさそうです。そんな意味でも、関西学院大学の社会学科はどっぷりと社会学を勉強することに適していますのでお勧めします。

当初、関西学院大学の社会学部社会学科で社会心理学を専攻するつもりでしたが、学部での勉強を進めていく内に社会学そのものに興味を持つようになりました。社会心理学の勉強もほどほどにして、社会心理学とは関係のない分野を勉強するようになりました。具体的には、ジンメルからゴフマンにかける相互作用理論、ドラマツルギーといった日常生活における社交を演技的な立ち振る舞いとして捉えるといった社会学的な勉強に打ち込みました。

関西学院大学の正門を真正面から望むと、時計台の後ろに甲山のそびえたつ景色が見えます。これは計算された景色のようで、かつての関西学院大学の正門から時計台を望むように取った写真にも、全く同じような景色がおさまっているようです。時計台の前には中央芝生があり、右側には文学部や神学部、左側には商学部や経済学部の建物が並びます。左には実学、右にはそうでない学部が並び、計算されたシンメトリックな通路を通じてその外側を並んでいく校舎は、理念的にも整然とされた建築様式です。

食堂のご飯はイマイチです。私は時々食堂のご飯を食べていましたが、おいしいと思ったことはありません。その割に値段も高めで、私の舌には合いませんでした。食堂以外にも経営しているお店はあるので、食堂のご飯だけが全てではないのですが、他の大学の食堂のご飯の美味そうなこと、私の通っている大学の食堂はどうしてこんなに美味しくないのだろうと思うことがしばしばあります。私は基本的に学内の食堂は利用せずに、学内にあるレストランを利用していたので言えた口ではありませんが、もう少し食堂のメニューに気を遣って頂ければと思いました。

社会心理学を勉強したくて入った大学ですが、結局、大学での授業で興味を持った社会学自身が好きになりました。これは個人的なもので、社会学の魅力を伝える授業が優れていたからと言わざるを得ません。入るまでには分からない学問の奥深さに触れられるカリキュラムが組まれていたことで、私は関西学院大学の社会学部に入ったことを大変満足しています。勉強の方もほどほどに忙しいですが、勉学に打ち込まなければいけないほどに時間に食われることはなかったので、アルバイトで稼いだお金で趣味に打ち込めるなど、楽しい大学生活を送られたことも幸せのひとつでした。
返信
返信0
舞空キャンパスさん (8md2flk5)2023/2/6 22:39 (No.693653)削除
総合政策学部
どこの学部よりも学べる分野が多く、グローバル人材に必要な英語を中心に自分が学びたい環境を整えられるため、学費以上の貴重な経験を得ることができるからです。田舎で交通が不便なキャンパスにある学部ですが、その分友人宅に泊まったりゼミ室で真剣に夜通し取り組んだり等、大切な思い出になります。

はじめの3年間は多岐にわたり、4年では専門性に特化したゼミが中心でした。1~2回生時はグローバル人材育成の観点から英語の授業が週4回あり、パソコンの基本的操作からOfficeに関する授業も週2回ありました。ほかには日本の経済学やキリスト教学中心とした宗教学、民法や刑法の概論、実践的なプレゼンやディベートをチームで行う授業も学びました。入学のきっかけとなった環境関係では、環境基本法など法律関係、原子力などのエネルギー関係、統計学を学びました。

興味がある分野に対しては専門的な教授も多くいるため、質問がたくさんできます。授業のコマが多岐にわたるため関わる教授も多く、生徒との距離はそこまでなかったかのように思えました。国連にかつて所属していた教授も多く、グローバルに働くとは何か、を詳しく教えてもいただけました。かなり実践的な授業が多く、プレゼンなどで自分で調べて発表を行うことも多かったため、社会人になった今でもその経験が活きております。

キャンパスの場所は兵庫の三田にあり、大阪や京都に住む生徒にとっては大変遠いです。通学で2時間かかることは日常茶飯事で、朝がとても早いです。1時間目から授業の場合は朝の5時起きのことも多いです。授業は最後まであると家に帰るのは終電ということも多々あります。最寄り駅からバスで20分かかるため、電車が少し遅れると授業に間に合わないことも多く、テスト期間中や遅刻に厳しい授業だと単位を落とす可能性もあります。また、電車とバスの二段階で交通費がかかるため金銭的負担も大きいです。バスは定期がないため、そこも残念なところです。

交通に関しては不便なところが多かったですが、学びの環境としては満点だと思ったからです。学びたい分野を多岐にわたり選べて、自分で授業を作り上げていくのはとても充実した時間でした。私が経済に興味を持ち、今の仕事に役立っているのもそこがきっかけです。また、留学生などと多く関わる機会があり、これまで国内しか知らない人も国外について触れ、世界に関わっていくグローバル人材となれると感じました。視野が広がっていき、一生の財産になると感じます。
返信
返信0
舞空キャンパスさん (8md2flk5)2023/2/6 22:37 (No.693647)削除
文学部 文化歴史学科
文学部の文化歴史学科の中でも、アジア史、日本史専修などに分かれます。私の場合は日本史学専修でしたので、基本的には古い文献を読むための知識を身につけることから始まりました。どの学部もそうですが、自分の専攻している学部の必修科目以外の授業も受けることが可能なので、そういった他の勉強も並行する形で単位を取っていきました。学部によっては出席重視の授業やテストの点数ので単位を判断される授業もあり、その中で人間の考え方などにも興味があったので、人間福祉学部の授業も積極的に出席して勉強しました。自分の必修科目では基礎知識を身につけた後、実際にゼミなどで文献を読みながら卒業までに作成する卒業論文のテーマを模索し、ゼミの先生とともに参考文献などを探して専門性を高めていく形でした。

私は文学部だったので、兵庫県の上ヶ原というところにあるキャンパスに通っていました。駅からは15分程度歩く必要があったので、そこは原動機付き自転車を購入して解消しました。学校には中央に芝生の大きな広場があってとても開放的です。売店などもとても大きくて充実していました。学校内で使えるプリペイドカードのようなものがあり、そういったシステムはとても充実しておりました。喫煙所はここ1、2年でかなりの場所が撤去されたので、自然の中で開放的でストレスのない時間を過ごすことができるようになりました。

駅から学校まではかなり急な登り坂で、本当に毎日上り下りするだけで痩せていってしまうのではと思うほどの坂でした。私も実際に半年間は歩いて通学していましたが、夏には汗だくで授業どころではなくなってしまうような状況になったため、バイクを買って駅に置いていました。自宅から通っている生徒でバイクの購入をする人は少数派で、それは駅に駐車しておく安いバイク置き場がないためです。私はたまたま後輩が駅の近くに下宿していたので、そこの駐車場に交渉して置かせてもらっていました。
返信
返信0

引用出典:yahoo知恵袋、Twitter各投稿、大学スクールナビ、みんなの大学情報

Copyright © 舞空キャンパス, All Rights Reserved.